【商品番号 11-bsy-30-2226】
日本が誇る『武州正藍染め』で造り上げた木綿袴。
特に『武州一』は、その人ぞ知る銘品。
大量買付などによる大量生産の商品ではなく、職人が心をこめて
糸から袴になるまで仕上げた純国産の剣道袴。
稽古にも大会にも、これさえあれば、どんな時でもOKです。
剣道家なら、一度は試しい木綿袴です。
**注意**
この木綿袴は大人向けの仕立てになっております。
生地は、30貫の生地を使用しています。
**サイズの目安**
適応ウエストサイズ・・88cmくらいまで
※サイズ表は、あくまでも目安です
洗濯後の縮みを考慮する場合には
26貫・30貫は1サイズアップ
40貫は半サイズアップを目安にして下さい
『武州一』の木綿袴
『武州一』の木綿袴は、糸の状態から天然藍による先染めをしております。
「天然藍による先染織物は、生地を5割以上丈夫にする」
と言われています。
さらに、藍の殺菌・消臭・抗菌作用、色落ちは緩やかで、永く藍の風合いをお楽しみいただけます。
「武州一」は染物はもちろん、その仕立てに定評があります。
立ち姿が美しい、足さばきを妨げない仕立てに出来ております。
また、細い先染めの糸を使用しているため大変丈夫で、肌触りも大変心地よいです。
『武州一』ぶしゅういち
2百年前から伝わる武州正藍染め。
藍玉を天然発酵により建て、糸の状態で染め上げる先染めを
創業90年来、武州正藍染の技術を伝承し、正藍染の生産量では全国一の『武州一』。
その『武州一』が手掛ける剣道衣・袴は、藍染め・織物・裁断・縫製全て自社工場による、
厳しい管理体制のもとで生産されています。
特に、品質と縫製は他に類を見ないほど。一度使うとわかります。
近年の正藍染めは、化学藍や硫化染めによるものが多く、藍染めとしての役割は十分ではありません。
『天然藍』とお手入
「天然発酵造」の正藍の効能
1:染めた繊維を丈夫にする。
2:防虫・殺菌・消臭効果
3:皮膚病を抑制する。
4:UV(紫外線)をカットする。
以上のような効能があるとされています。
インデイゴを用いた染料ではなく「すくも」と呼ばれる天然発酵の
自然染料での糸を染める「先染め」での効能です。
先染めのため、色落ちもしにくく、洗っても同じ色が薄くなるので、
風合いと愛着のある色になります。
薄い生地でも丈夫で長持ちをするうえ、冬でも夏でも肌触り良く使用していただけます。
**お洗濯**
ご家庭で洗濯される場合は、漂白作用のある洗剤のご使用は避けてください。
洗濯機のご使用はお避け下さい。
脱水は軽く行い、よく生地を整えてください。 ピンチ付きハンガーに吊り下げて干すと形がくずれません。
洗剤をご使用される場合は剣道衣・袴専用の「竹の洗剤」をお薦めいたします。
市販の色止やお酢による色止め効果は期待できません。
誤った使い方は変色や生地の劣化の原因になります。
お名前入れをご希望の方は『無料刺繡』をご利用ください。