【商品番号 17-hos-148-m-01】
寶船の八号帆布竹刀袋L3本入に「方石の書」を刺繍した商品です。
生地、縫製にこだわり、独自の刺繍機で 方石先生の書を忠実に再現。
この圧倒的な書と、寶船の技術が融合した竹刀袋は圧巻の品質です。
剣道家であり書道家であった方石先生の書のことを指します。
寶船では、独自の技術で書き順まで再現して刺繍しています。
「方石先生の書」と「寶船」の「刺繍技術」と「製作へのこだわり」が作り出す豪華で壮大な作品を存分に味わってみてください。
1、竹刀袋の生地を選びましょう。
2、竹刀袋の長さを選びましょう。
今使っている竹刀とこれから使う竹刀の長さが目安です。刺繍を入れる場所が変わってきます。
例) 現在、中学生の場合
中学3年間使用 → 37寸
中学3年間と高校でも使用したい → 37-38寸
3、「方石の書」を決めましょう。(文字数により価格が変わります)
4、「方石の書」の糸色を決めましょう。
5、別商品「竹刀袋用個人名刺繍」を購入しましょう。
6.別商品 贈り物などの場合には 「贈答用の言葉刺繍」を購入しましょう。
藍・黒・しろがね(グレーベース沙入り) 生成生地 |
糸色に制限は有りません。 |
紺・紫生地 | 黄色系の糸では刺繍できません |
ワイン・赤・ピンク生地 | 緑系の糸では刺繍できません。 |
グリーン生地 | 赤系の糸では刺繍できません。 |
酒袋風生地 | 青系・紫系・緑系の糸では刺繍できません。 |
黄色生地 | 紺・紫系の糸では刺繍できません。 |
以上の決まりをご注意の上、お選びください
オプションで、「トンボ」や「桜」の刺繍を入れることが出来ます。
ご希望の方は、カテゴリ「家紋・トンボ・桜・縁起物・札文字」からお選び下さい。
※ なお、この竹刀袋は個人名無しでは販売できません。
竹刀袋用個人名刺繍 を同時購入してください。
贈り物などの場合には 「贈答用の言葉刺繍」がお勧めです。
さぁ、お好みの文字、シシュウ、
シシュウ糸色を選んでいきましょう!